第45回光学五学会関西支部連合講演会のご案内

 光学関連五学会の関西支部では、合同で年一回の連合講演会を開催しており、今回で45回目を迎えます。本講演会は、幅広い分野の講師の方々にご講演頂いて見識を広め、また、会員の交流を深めることを目的にしております。参加者は専門分野の知識を深めると共に、他分野の最新の研究技術について学ぶことができます。今回は、光源や照明手法に関連する最新技術を、第一線でご活躍の講師の皆様にご講演いただきます。

日時: 2012年1月28日(土)12:30~16:40 (受付開始 12:00~)
場所: キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都
(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側)
主催: 日本光学会(応用物理学会)・照明学会関西支部・日本色彩学会関西支部・日本分光学会関西支部・日本写真学会西部支部
協賛: 電気学会関西支部、電子情報通信学会関西支部、映像情報メディア学会関西支部、レーザー学会、応用物理学会関西支部、日本画像学会関西委員会、画像電子学会、日本赤外線学会
テーマ: 「省エネ時代の光源と照明」
講演: (講演50分,質疑応答10分)
1) 12:30~ 
13:30
「照明用白色LED技術の展開と今後の展望」
京都大学大学院人間・環境学研究科 相関環境学専攻 物質機能相関論分野 田部 勢津久 氏
 InGaN系青色LEDとLDを利用した固体照明の中でも蛍光体変換型白色光源の高性能化には著しいものがあり、今後ますます用途に応じた新規蛍光体材料の開発が進むと期待される。
 本講演では、白色LEDの高出力化、高効率化の現状と、その中核をなす希土類付活蛍光体の発光機構の基礎と光物性の支配因子、光物性の精密評価の実際について解説、今後の展望についても述べる。
2) 13:30~14:30 「有機EL照明の実用化に向けた高効率・長寿命材料の開発状況」
出光興産株式会社 電子材料部 電子材料開発センター  熊 均 氏
 LEDの性能が着実に向上し市場に普及する中、有機ELの性能向上が急務となっている。本稿では有機EL照明実現に向けた蛍光および燐光材料の最新開発状況を報告する。蛍光材料の従来の理論限界効率を突破するTTF技術を見出した。本技術と演色性向上を目指した純青蛍光発光材料とを組み合わせ,NTSC色度(0.14, 0.08),電流効率6.5cd/Aの高性能青色材料を開発した。TTF技術は青色のみならず白色素子にも適用可能である。また,理論的に内部量子効率100%が期待される燐光ホスト材料の開発も進めており,赤燐光では22cd/A,200,000hrs,緑燐光では64cd/A,200,000hrsを達成した。
    ――― 休憩 ―――
3) 14:40~15:40 「視覚特性に基づく照明応用の考え方とその実践」
立命館大学 情報理工学部 知能情報学科  篠田 博之 氏
 すべての視覚体験は光を媒介にする。部屋それ自体や室内に置かれた物の色と明るさはもちろん、視力や色弁別能力などあらゆる視覚特性も照明に依存する。ところが最近はLEDに代表される新しい光源の普及、間接照明や一室多灯照明などの照明方法の多様化により、既存の測光量や測色値では照明を正しく評価できないことが多くなった。本講演では照明光が視覚に与える影響について物理的および心理物理的な側面から解説し、さらに視覚特性を上手く利用した照明光源や照明手法の応用実例として、新しい空間の明るさ感指標、ディスプレイのカラーマネジメント、高齢者(白内障)用照明手法、色覚バリアフリー照明などを紹介する。
4) 15:40~16:40 「住空間における光環境デザインと省エネルギー」
松下進建築・照明設計室  松下 進 氏
 現在、住宅照明は大きく変わりつつある。LED照明の登場により、新しい変化が生まれている。白熱電球の代替としてのLED電球はその第一歩に過ぎず、LED照明の持つ様々な特長がこれまでにない照明空間を作り出している。部屋の天井中央にシーリングライトを一灯設置するというこれまでのスタイルは、照明の量を追求するものであったが、部屋全体に複数の照明器具を分散配置させるというこれからのスタイルは、照明の質を追求するものと言える。必要な時に必要な光を、必要な場所に必要な光を、というこのスタイルは省エネルギーの点からも有効であり、今後の電力不足時代における住宅照明計画の主流になると考えられている。
参加費: 主催・協賛学会員/2,000円 会員外/2,500円 学生/1,000円
(参加費は、講演会当日にお受けいたします。)
申込方法: 氏名、勤務先(学校)、住所、TEL、FAX、E-mailアドレス、所属学会を書き、下記へE-mailまたはFAXでお申し込みください。
申込先: 株式会社 堀場製作所 開発本部 先行開発センター  右近 寿一郎宛
E-mail : juichiro.ukon@horiba.com
Fax:075-321-5648
(申込の際には、「光学五学会講演会の申込み」と明記ください。)
申込締切: 2012年1月18日(水)(定員100名)