第21回 照明学会東京支部 照明フォーラム 「ヒトヲ ミタス ヒカリ」結果報告


(クリックで拡大できます。PDF形式:147KB)

第21回照明フォーラムが2010年11月11日(木)電力館 TEPCOホールにて開催されました。「ヒトヲ ミタス ヒカリ」というテーマのもと、人の暮らしに焦点を当て光が生活の中で人に与える影響とその魅力について探るため、3組の先生方に、日々の生活空間の中で人のココロとカラダを満たす光についてご講演いただきました。

第1部でははじめに、委員企画「ワタシタチヲ ミタス ヒカリ」を委員より発表しました。
委員自身が集めた満たされる光の写真を見ることで、太陽が時間によって光の色や強さ、位置を変えるに従い私たちが満たされると感じる光が変わってくること、また人工照明であってもそれは同じであることに気が付きました。光と意識的に付き合うことで、より満たされる生活を送れるのでは、という仮説にいきつきました。

その後、3名の先生方にご講演いただきました。
最初に、結城未来氏(タレント・灯りナビゲーター)より「ココロとカラダを動かす光」についてご講演いただきました。質の良い睡眠につながる眠りにつく前の光、朝から元気にすごせるような光、味覚や寒温(寒暖)にも影響を与える光など、1日の中でココロとカラダを動かす光について、身近に出来る上手な光の使い方についてお話いただきました。

続いてのご講演は、黒岩優美子氏(株式会社L&F CREATION.代表取締役・フードクリエイター)による「食卓と心を満たす灯り。灯りの町Nagasaki」。灯りを使った食卓のコーディネイトと光の演出、ウェルカムキャンドルを使ったお出迎えの光など、おもてなしの心で演出する光についてお話いただきました。また、長崎ならではの街の光についてもご紹介いただきました。

最後のご講演は、阿部宣男氏(板橋区ホタル飼育施設 施設長)による「ヒトヲミタスヒカリとホタル」。 古くから日本の豊かな自然環境の象徴の一つとして、幻想的な光で日本人の心を魅了してきた蛍について、発光パターンにみられるゆらぎ特性やフラクタル次元を追求することにより、蛍等を始め自然現象光が人間を満たすことについてお話いただきました。

第2部では、3人の先生方と委員のフリートーク、参加者の方々との質疑応答でトークセッションを行い、終了となりました。

今回のフォーラムは、学生、照明業界、建築・建設業界の参加者が主でしたが、その他の業種の方にも多数ご参加いただき、フォーラムを盛りあげていただきました。来場者の方からは、先生方のご講演が大変参考になったなど大変ご好評いただきました。

照明フォーラム企画委員会では、今後も時代に即したテーマを取り上げていきたいと思います。来年度も是非ご期待ください。


委員企画


結城未来氏 講演


黒岩優美子氏 講演


阿部宣男氏 講演


トークセッション

第21回 照明学会東京支部 照明フォーラムは終了しました。
(以下はご案内の参考資料です)

日時: 2010年11月11日(木)13:30〜17:00(13:00受付開始)
講師:
結城未来 氏(タレント・灯りナビゲーター)
NHK「生活ほっとモーニング」TBS「ニュースの森」「ジャスト」など、さまざまな番組の司会やレポーターとして活躍。その一方でインテリアコーディネーター、色彩コーディネーター、照明コンサルタントなどの資格を生かし、灯りナビゲーターとして照明の大切さを提唱中。日経新聞など数々の新聞・雑誌で連載し、現在はDIME(小学館)や日経ウーマンオンライン(日経BP社)で連載中。全国各地で行なわれている講演会やセミナーにも定評がある。著書は「頭がよくなる照明術」(PHP新書)、「照明リフォームでお部屋の模様替え」(小学館)、「人を動かす照明術〜歴史に学ぶここ一番での光の使い方」(ソフトバンク新書)など。
黒岩優美子 氏(株式会社L&F CREATION. 代表取締役 フードクリエイター)
日本の伝統、文化、四季を織り交ぜ現代的にアレンジした「節季美食」を提唱。2009年にフードクリエイト会社「株式会社L&F CREATION」を設立し、2010年にはフードセレクトショップ「Hortens・Cocotte」をオープン。また、料理家・生活空間&テーブルコーディネイター・フードコーディネイター・空間花コーディネイター・調理師・ベジタブル&フルーツマイスターとして多彩な才能を生かし、雑誌・TV・広告に関わるほか、2010年にはテスコム&ELLEジャポンコラボ「ジュースレシピコンテスト」に料理家&審査員として参加するなど多方面で活躍中。
阿部宣男 氏(板橋区ホタル飼育施設 施設長)
板橋区の職員として動植物の飼育に携わりながら1989年にホタルの飼育を開始し、1992年「ホタル飼育施設」の担当者に抜擢。施設の運営をしながら独学で研究を続け、難しいといわれるホタルの完全なる飼育に成功。2005年、茨城大学大学院理工学研究科博士後期課程を修了し、2007年「ホタルの累代飼育システムと方法」、2008年「ホタルの発光パターン再現システムとその再現方法」で特許を取得。ホタルの光に癒し効果がある事も実証。全国から“我が町にホタルを復活させて欲しい”との要請が絶えず、既に100箇所以上でホタル再生を手掛けている。
会場: 電力館 TEPCOホール
住所:東京都渋谷区神南1-12-10
http://www.denryokukan.com/guide/
渋谷駅ハチ公口から原宿方向へ徒歩5分
JR・東急線・東京メトロ・京王線 各渋谷駅下車
参加費: 会員・協賛学会会員・通信教育受講者 2,000円/非会員 3,000円/学生 1,000円
※会員とは本学会会員および電気学会、電子情報通信学会、映像情報メディア学会、情報処理学会と海外協定学会(北米照明学会、中国照明学会、韓国照明・電気設備学会、IEEE)の年会費を納めている個人会員を指します。
※通信教育受講者とは、平成21年・22年度通信教育受講者を指します。
定員 : 120名(事前申し込み、受付先着順、定員に達し次第締め切り)
主催: (社)照明学会東京支部
協力: 東京電力株式会社
申込方法: E-mail、FAXまたは郵送にて下記事項をご記入の上、お申し込み下さい。
  1. お申込書は、「第21回 照明フォーラム」とご明記下さい。E-mailの場合は、タイトルにご明記下さい。
  2. 申込書記載内容
    1. お申込氏名(フリガナ)/[会員番号]
    2. ご所属先(部署・学部学科名等)
    3. ご住所(自宅/その他)
    4. 連絡先TEL(携帯可)/FAX
    5. E-mailアドレス
    6. 受付回答先(E-mail 、Faxのどちらか)
    以上を必ず記載してください。
  3. 参加者には、受付票をFAXまたはE-mailにて返信致します。
※受付フォームはこちらからダウンロードできます。
 申込書フォーム(MS−WORD形式:34KB)
※2週間たっても返信されない場合は、お問い合わせ下さい。
※申込者の氏名・電話番号等の個人情報は、本フォーラムの受付および今後の開催検討の参考としてのみ利用いたします。
申込期間: 2010年9月1日より(定員に達し次第締め切り)
申込・問合先: (社)照明学会東京支部事務局(担当:上野文子)
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4吹田屋ビル3階
TEL:03-5294-0101/FAX:03-5294-0102
E-mail:tokyo_b(at)ieij.or.jp (”(at)”を”@”に変更して下さい.)
(お問合せについては、月〜金曜日9:00〜17:00)

このページの先頭へ