東京支部大会優秀研究発表者賞 受賞者一覧
東京支部大会では平成13年度大会より優秀発表者に対し表彰を行っています。
(敬称略、順不同)
第18回(2022年度 第44回大会)
最優秀研究発表者賞 |
田中 大貴(日本工業大学) |
「内装反射率と窓面立体角による対比-総量グレア簡易判断指標の提案」 |
|
優秀研究発表者賞 |
柿島 一博(東海大学) |
「同相関色温度条件における光色の違いが空間の印象に与える影響」 |
澤村 多恵(東京都市大学) |
「他人同士の気まずさを解消するペンダント照明使用方法の提案」 |
飯田 大希(筑波大学院) |
「可視光レーザーを用いた後方散乱イメージング法によるりんご果実のサクサク感の推定」 |
第17回(2021年度 第43回大会)
最優秀研究発表者賞 |
塚原 仁菜(芝浦工業大学) |
「低視程時の動的視認性」 |
|
優秀研究発表者賞 |
野﨑 雄太(芝浦工業大学大学院) |
「自然映像と有彩色光が及ぼす心理・生理的影響」 |
木村 明聖(東京都市大学) |
「明環境と暗環境におけるスポーツ時の心理と身体の動かし方」 |
永福 巧(日本工業大学) |
「輝度分布配光測定装置を用いた光ダクトの配光に関する研究」 |
松本 和真(山形大学) |
「遮光板を持たない積分球の検討 2」 |
第16回(2020年度 第42回大会)
最優秀研究発表者賞 |
丸山 悠(遠藤照明/奈良女子大学大学院) |
「1800~10000Kが主観評価に与える影響に関する基礎的研究」 |
早川 智彦(東京大学) |
「モーションブラー補償撮像手法を利用した走行型点検車両の照明要件―高速道路のトンネル覆工表面の撮影に向けて―」 |
|
優秀研究発表者賞 |
岡崎 峻也(東海大学) |
「照明の演色性に関わる指標間の関係」 |
高増 志穂(東京都市大学) |
「公立文化施設におけるホールとホワイエの一体的運用と照明制御の提案」 |
江藤 遥希(東海大学) |
「バイオフィリアオフィスにおける照明の植物育成性評価」 |
第15回(2019年度 第41回大会)
最優秀研究発表者賞 |
川村 航平(同志社大学大学院) |
「明るさと色を変更可能なパーティション環境が執務者の快適性に与える影響の検証」 |
|
優秀研究発表者賞 |
佐藤 豪(埼玉大学大院理工) |
「CsPbBr3ペロブスカイト型量子ドットの発光特性・熱耐性評価」 |
前田 侑哉(同志社大学) |
「分光分布特性を利用した照度に基づくメラノピック照度計測手法の基礎検証」 |
横澤 稜(東京都市大学) |
「道路と建物とボイドを一体的に計画した街路照明とその評価
−気仙沼駅前商店街を対象として−」 |
渋谷 彩乃(東京都市大学) |
「桜の光色と揺らぎを操作する住民参加型ライトアップ 暗渠化された呑川の桜並木を対象として」 |
第14回(2018年度 第40回大会)
最優秀研究発表者賞 |
土屋 直生(宇都宮大学大学院工学研究科) |
「不快グレアに対する眼球内迷光と視感度の影響」 |
|
優秀研究発表者賞 |
谷 翔樹(日本大学) |
「素材の異なるカーボンネットに赤外照射したときの消霧効果の検討」 |
高山 良平(ミネベアミツミ株式会社 技術開発部門) |
「光学レンズを応用したLEDムービングスポットライトの開発」 |
川合 由夏(同志社大学) |
「夏季の冷房時において寒色系の壁面照明が人の感じる涼暖感に与える影響」 |
那須 大晃(同志社大学) |
「機械学習を用いた照度に対する満足度計測方法の提案」 |
第13回(平成29年度 第39回大会)
最優秀研究発表者賞 |
野崎 航 (千葉大学大学院) |
「照明の色温度と拡散性が物体の色の見えに与える影響」 |
|
優秀研究発表者賞 |
田村 聡明 (同志社大学大学院) |
「壁面照明を併用した知的照明システムにおける執務者の選好する壁面照明の色」 |
中村 誠司 (同志社大学) |
「環境音が選好照度に与える影響の基礎的検証」 |
吉田 有里 (東京都市大学) |
「山形県金山町における住民・道路混在型の夜間景観形成」 |
立川 友貴 (宇都宮大学) |
「LEDの不快グレアと眼球内迷光に関する研究」 |
第12回(平成27年度 第38回大会)
最優秀研究発表者賞 |
デザイン部門 |
寺崎 朋美(東京都市大学) |
「福島県久之浜町の景観固有性を活かした避難照明社会実験」 |
研究開発部門 |
安藤 夏生(神奈川工科大学大学院) |
「紫外線LEDを使用した白色光源の検討」 |
|
優秀研究発表者賞 |
今村 梨紗子(東京都市大学) |
「川の流れを光で描写した二子玉川ライズの冬季環境演出」 |
二宮 健太(日本大学大学院) |
「赤外線とカーボンフィルターを用いた霧の除去効果に関する検討」 |
中村 有歩(東京都市大学) |
「リゾートタウンの自然体感を強化する低照度景観照明計画」 |
第11回(平成25年度 第37回大会)
今井 恵利子(東京都市大学) |
「夜間のオープンカフェにおける効果的な環境形成のための調査と応用」 |
黒澤 沙智(千葉大学大学院) |
「色刺激の視認性が不快グレアに及ぼす影響」 |
千田 貴裕(日本大学大学院) |
「霧中への情報提示方法の基礎的検討」 |
畠山 里枝(女子美術大学大学院) |
「絵画の色の見えに及ぼす展示壁色の影響」 |
中島 由貴(女子美術大学大学院) |
「美術館における最適な照明・色彩環境の研究-日本画の見えと照度の関係-」 |
吉岡 秀一郎(千葉工業大学) |
「サーカディアン・リズムに配慮した時間帯別制御を行う病室の照明環境に関する研究」 |
第10回(平成24年度 第36回大会)
三橋 琴(東海大学) |
「オフィスの節電対策に基づく省エネルギー光環境への展開」 |
平井 智也(東海大学) |
「光ダクトを用いた飲食店の視環境評価」 |
北野 貫(岩崎電気株式会社) |
「光環境評価システムを用いた屋外照明設計」 |
矢澤 歩(東京都市大学) |
「光を媒体とした店舗個性の街路への表出」 |
及川 大輔(千葉工業大学) |
「パーソナル・スイッチを用いた照明の個別制御による省エネルギー効果の実証」 |
櫻井 勇介(横浜国立大学大学院) |
「鮮度認知における照度レベルの影響」 |
韓 恵軫(女子美術大学大学院) |
「顔イメージと色票における好ましい肌色の検討」 |
第9回(平成23年度 第35回大会)
加藤 嘉宏(岩崎電気株式会社) |
「光環境評価システムを用いた夜間の視認性予測」 |
古田紗英子
(株式会社ビジュアル・テクノロジー研究所) |
「アピアランス設計を用いたタスク・アンビエント照明」 |
渡辺 唯(日本大学大学院) |
「発光特性に及ぼすアルミニウム基蓄光材料の作製条件の影響」 |
前 博之(東京都市大学大学院) |
「釜石における光環境整備への提案」 |
第8回(平成22年度 第34回大会)
沖山 和也(横浜国立大学大学院) |
「照度変動知覚の広帯域に渡る時間周波数特性」 |
東 洋邦(東芝ライテック株式会社) |
「不快感を与える照明の要因に関する検討」 |
野口 瑤子(東芝ライテック株式会社) |
「目に入射する間接光を用いた空間の明るさ感評価方法の検討
-オフィス空間を想定した実大空間における主観評価実験- 」 |
第7回(平成21年度 第33回大会)
沖山 和也(横浜国立大学大学院) |
「環境照明の時間的照度変調に対する知覚特性 」 |
三石 明彦(日本大学大学院) |
「東京下町における情緒的街あかりの定量評価に関する研究」 |
第6回(平成19年度 第32回大会)
佐々木 淳(東芝ライテック) |
「蛍光ランプ用点灯回路の深調光制御の検討」 |
小野 寛方(埼玉大学) |
「カーボンナノチューブの低温成長に関する研究」 |
江田 哲也(宇都宮大学) |
「異なる照明光下における知覚的白色感の定量化」 |
小田 将史(横浜国立大学) |
「演色性の可視化と演色評価数との関係」 |
高山 圭介(横浜国立大学) |
「分光視感度の簡易測定システム」 |
東 洋邦(東芝ライテック) |
「短波長光の波長における誘発電位」 |
第5回(平成18年度 第31回大会)
高橋 宗人 (日本大学) |
「彩色高輝度面光源のまぶしさに関する研究」 |
藤本 新之助(横浜国立大学) |
「明るさ感における空間周波数分布の影響」 |
橋本 耕成 (金沢工業大学) |
「LEDランプの高効率駆動回路」 |
加藤 剛 (東芝ライテック) |
「LED常夜灯付き電球蛍光ランプの回路設計」 |
小林 徹 (新潟大学) |
「LEDバックライト導光モジュールの高効率化
−LEDバックライト導光モジュール側面、端面形状変化による光利用効率向上−」 |
原田 曜 (埼玉大学) |
「CNTの赤外放射照度標準放射体としての評価」 |
第4回(平成17年度 第30回大会)
相田 智久(東海大学) |
「音楽に同調させた変動照明環境の快適性 ~脳波計測による快適性評価~」 |
平野 幸子(東京モード学園) |
「メークの光環境に関する意識調査とパウダールームのトレンド」
|
加瀬 征彦(オーク製作所) |
「残留応力が超高圧水銀放電灯バルブの破壊に及ぼす影響」 |
石井 美恵(共立女子大学) |
「白色LEDランプに対する天然染料染色布の変退色挙動
~美術・博物館用照明としての有効性~」 |
勝田 敬子(東芝ライテック) |
「遠赤色光による電照がトルコキキョウの開花に及ぼす影響」 |
第3回(平成15年度 第29回大会)
久保 博樹(新潟大学) |
「タングステンクラスター発光の特性評価
~クラスター形成補助材による発光特性の比較~」 |
佐藤 慶介(東京電機大学) |
「ナノシリコンを用いた高効率フルカラーEL素子の開発」 |
山本 雅彦(埼玉大学) |
「偏光干渉計を用いた可視フーリエ分光器の開発」 |
川守 梨沙(武蔵工業大学) |
「商業街路における夜間の光環境の調査と提案」 |
鶴岡 洋和(日本大学) |
「ライトシェルフの構造と導光効率の解析に関する基礎的研究」 |
加藤 未佳(日本大学) |
「光の指向拡散度を用いた空間の明るさ感評価~輝度分布の密度と平滑化幅の検討~」 |
第2回(平成14年度 第28回大会)
岩井 彌(松下電工) |
「住宅浴室に望まれる照明方法の検討」 |
小田 数房(日本大学) |
「地域文化とあかり文化の相関性に関する基礎的研究」
|
茶谷 麻子(東芝ライテック) |
「ウイングハット春日部照明設備−体育館での積極的な昼光利用の試み−」 |
菊地 隆広(埼玉大学) |
「偏光干渉計を用いた紫外フーリエ分光システムに関する研究」 |
藤波 研次(小糸工業) |
「画像処理による視程計測」 |
戸田 直宏(東芝ライテック) |
「流体解体ソフトを用いた電球形蛍光ランプの熱解析」 |
第1回(平成13年度 第27回大会)
高橋 亜須美(日本大学) |
「北欧文化と都市照明(そのII)」 |
佐伯 智明 (岩崎電気) |
「「光都・神戸」神戸市立博物館のライトアップ」 |
井上 学 (松下電工) |
「オフィス作業効率を向上させるための色温度変動照明の研究」 |
門馬 英一郎(日本大学) |
「連続したトンネル切羽の画像分析による地質評価」 |
佐藤 敬一(日立GEライティング) |
「小店舗における照明制御システムの導入効果(その2)」 |
内田 暁 (日本大学) |
「タスクアンビエント照明における影の中の照度変化について」 |