2025年度 第46回照明学会東京支部大会 聴講参加者募集 ご案内

 東京支部では、例年12月頃に東京支部大会を開催しています(全国大会東京開催年を除く)。
 若手研究者の育成を主に、参加者相互の学びの場、多分野交流・知見拡大の場とした研究発表を予定しています。施設事例紹介では今年度の照明施設賞の受賞施設から、空間・施設計画のエキスパートにご講演いただきます。日々照明の技術研鑚に取り組まれている方(光源・照明器具の開発,光環境デザイン・設計等)が集い、これからのあかりのあり方や可能性について活発な意見交換を行なえる、魅力ある大会を目指しています。
 会員・非会員・社会人・学生を問わず、多くの皆さまの聴講参加をお待ちしています。

日時:

2025年12月9日(火) 12時00分~18時00分(予定)

会場:

日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館6階CSTホール (東京都千代田区神田駿河台1-8)
駿河台キャンパス:キャンパス案内 : 日本大学理工学部

<予定プログラム> ※講演時間は都合により変更となる可能性があります
12:30~ 開演(受付12:00~)
12:40~13:50Ⅰ-a.研究論文発表
14:00~16:00 Ⅰ-b.研究論文 ポスターセッション 各研究論文発表者
16:10~17:00
(各施設発表予定時間20分)
Ⅱ.照明施設賞優秀施設
 (2025年受賞施設)事例紹介
  1. ニコン 本社/イノベーションセンター
  2. 温故創新の森 NOVARE
  3. 質疑応答
  1. 株式会社 三菱地所設計
    長濱 絵理 氏
  2. Lumimedia lab株式会社
    石井 孝宜 氏
17:10~18:10 情報交流会
各発表者賞 表彰、講評
委員長挨拶、閉会

講演発表予定:

後日掲載予定

聴講参加費(論文集ダウンロード込, 情報交流会費込):

終身・名誉・専門会員/3,000円
照明学会正会員, 電気・電子情報通信・映像情報メディア・情報処理学会の個人会員/4,000円
非会員/6,000円
学生/無料(論文集別売 2,000円)
その他:本大会の講演発表、聴講に対し、CPDポイントが付与されます。詳しくは照明学会Webページをご覧ください。

※お申込の方は以下Googleフォームからお申し込みください

照明学会東京支部大会(2025)聴講参加申込書 (google.com)

問合せ先:

〒101-0048千代田区神田司町2-2-2-8階 (一社)照明学会東京支部
TEL.03-5294-0101/ FAX.03-5294-0102/E-mail:tokyo_b(at)ieij.or.jp (”(at)”を”@”に変更して下さい.)