照明学会東京支部
top お知らせ 照明学会東京支部について リンク

*照明学会東京支部 施設見学会『芝浦工業大学 豊洲キャンパス』

結果報告

 9月15日(金)芝浦工業大学のご協力により、本年4月に開校した水と緑に囲まれた、ウォーターフロント未来型・都市型「豊洲新キャンパス」の施設見学会を開催し、会員25名の参加があった。

 まずガラス張りの最新メディアを導入した教室において、増田教授からのご挨拶、管財課の伊藤課長から創立80周年を迎える大学の概況等説明をいただいた。続いて管財課の北島様、さらに日建設計の清田様から、凱旋門の様な特徴ある研究棟、教室棟および交流棟などの建築概要、および最新の空調、電気、照明設備の特徴として、環境へ配慮した設備計画である。高効率光源と共に、昼光制御・タイマ制御の照明制御システムを採用により、照明電力量の削減を図っている。平成14年6月から施行された「建築物環境配慮制度」に基づくエネルギー管理システムの導入などについて丁寧な説明をいただいた。

 その後、教室棟4階よりエスカレーターホール、開放感あふれる吹き抜け部を見学しながら、最初の見学場所の研究棟に移動し、研究棟各階エレベーターホールに置かれた「芝浦コレクション」と名づけられたチェアやベンチなどにも腰かけながら見学を行った。
 研究棟では、電気工学科の入倉教授のご好意により、各視覚情報と照明に関する研究設備を見学した。その後、間接照明とLED照明を採用した広々とした閲覧室、一角には畳閲覧室が設けられた10万冊規模所蔵の図書館を見学し、建築製図室、研究棟低層階を結ぶスカイウォークを見学した。
 教室棟では7階のウッドデッキが敷かれた屋上庭園で海からの潮風を感じて癒され、6階のPC教室では最新設備を見学した。また、交流棟では、6階の約520席をもつ講堂規模の大講義室、3階の約400席のカフェテリア、1階のインターネットカフェを見学した。

 さらに参加者全員「ヘルメット」着用して地下の大規模な免震構造の各装置を見学した。この免震構造の主な特徴について、次のような説明をいただいた。
 第一に、免震構造の目的は、安全のための地震対策であることはもちろんであるが、校舎の耐震上必要な壁や柱を極力少なくすることができる利点があり、将来、壁を取り外して教室を広げることも容易に行える構造であること。
 第二に、人々の多様な交流が図れる構造上の工夫に加え、50年、100年と使い続けることのできる可変型の校舎を目指して免震構造を採用したこと。
 再び地上に戻り、高さ10mのメタセコイヤを列植し、ドライファウンテン(噴水)を配した都会的な中庭で、照明デザイナーの澤田様から中庭・外構照明のコンセプト等の説明をいただくなど大変充実した見学会であった。


増田教授
芝浦工業大学 増田教授のご挨拶

図書室(閲覧室)
図書室(閲覧室)の見学

図書室(畳閲覧室)
図書室(畳閲覧室)の見学

建築製図室
建築製図室の見学

屋上庭園
屋上庭園の見学

PC教室
PC教室の見学

大講義室
大講義室の見学

カフェテリア
カフェテリアの見学

地下免震設備
地下免震設備の見学

中庭・外構関係
中庭・外構関係の見学


施設見学会『芝浦工業大学 豊洲キャンパス』は終了しました。
(以下はご案内の参考資料です)
日時: 平成18年9月15日(金)15:15〜17:10(予定)
見学先: 芝浦工業大学豊洲キャンパス
http://www.shibaura-it.ac.jp/access/toyosu_map.html
交通: 東京都江東区豊洲3-7-5
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」徒歩7分
ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩7分
JR京葉線「越中島駅」徒歩7分
集合場所、
集合時間 :
15時 芝浦工業大学豊洲キャンパス「交流棟」1階ラウンジ(ロビー)
集合場所の詳細は、後日ご案内します。
スケジュール概要
(予定ですので、
変更になる場合が
あります) :
15:00 集合
15:15 会議室にて、建物概要、照明設備等の説明
15:50 休憩
16:00 建物内見学(交流棟、教室棟、研究棟他)
17:00 質疑応答(約10分)
17:10 閉会の挨拶、解散
参加費(税込): 1,000円(照明学会個人会員のみとします)
参加費には、当日の資料代を含みます。参加費は当日集合場所にて徴収をいたします。
定員: 30名(申込者が締切までに定員に達した場合は抽選などで調整させていただきます。)
申込締切 : 平成18年9月7日(木)17時まで
※申込者全員へ見学会参加可否(当選、落選)のご連絡を9月11日までに発信します。「当選」の表記がある申込者のみ参加できます。なお、12日になっても連絡がない場合は、下記事務局までお問い合わせをお願いいたします。
申込方法 : 以下の事項をご記入の上、FAXまたは電子メールで、お申し込み下さい。
  1. 行事名を「芝浦工大見学会申込」と明記して下さい。 電子メールを利用して参加申込される方は、メールタイトルを「芝浦工大見学会申込」として下さい。メールタイトルを記入されないと受付されない場合がありますのでご注意下さい。
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 所属(勤務先は部署まで明記して下さい)
  4. 電話(代表番号の場合は内線番号も明記して下さい)
  5. FAX(自宅の場合は「自宅」と明記して下さい)
  6. 連絡先住所(自宅の場合は「自宅」と明記して下さい)
  7. 照明学会会員番号
※申込者の氏名・電話番号等の個人情報は、本見学会の受付および今後の見学会検討の参考として利用いたします。また、参加者名簿を、芝浦工業大学に提出させて頂く場合があります。
申込・問合先 : 社団法人 照明学会 東京支部事務局(担当:宮尾慎一)
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3階
電話:03-5294-0101  FAX:03-5294-0102
E-mail:tokyo_b(at)ieij.or.jp (”(at)”を”@”に変更して下さい.)
主催: 社団法人照明学会 東京支部
平成21年度
第33回照明学会東京支部大会
第一回「あかりサロン」
照明学会東京支部 第85回通常総会 実施報告
技術セミナー「新光源EL照明の現状の課題・期待と展望」
平成20年度
技術セミナー「建築の環境を巡る最近の動向−ビルの環境性能評価システムと照明に係わる省エネ法改正の概要―」
第19回照明学会東京支部照明フォーラム「人と建築と自然光」
施設見学会「フジテレビ湾岸スタジオ」
第28期 照明基礎講座東京スクーリング 実施報告
平成20年度 学生のための特別見学会
照明学会東京支部 第84回通常総会 結果報告
平成19年度
施設見学会「国立新美術館」
第18回照明学会東京支部照明フォーラム「和のあかり〜いにしえ・今・これから〜」結果報告
平成19年度 第32回照明学会東京支部大会
平成19年度 学生のための特別見学会結果報告
技術セミナー『日本の光文化を考える−フランスの光、ニッポンのあかり−』
照明学会東京支部 第27期照明基礎講座東京スクーリング 実施報告
照明学会東京支部 第83回通常総会 結果報告
平成18年度
平成18年度 第31回照明学会東京支部大会結果報告
技術セミナー 「プレミアムカー時代における照明デザインとテクノロジー」
第17回照明学会東京支部照明フォーラム「癒し〜あかりによるストレスからの解放」
施設見学会『芝浦工業大学 豊洲キャンパス』結果報告
照明学会東京支部 第26期照明基礎講座東京スクーリング 実施報告
第82回通常総会 結果報告
学生のための特別見学会『松下電工(株)東京本社ビル』結果報告
〜平成17年度
「お知らせ」目次ページ
©2003-2013 The Illuminating Engineering Institute of Japan. All rights reserved.